
山極 博史 の デザインな毎日
by yamadesign
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
デザインと木の種類
早いもので10月です。
今月最初の商品はモビールとなりました。
チーク材を鉋で削り、ヤスリで磨き、形を整えていきます。
そんなモビールですが、この商品にはこのチーク材がよく合います。
油分を多く含み、触れていてもしっとりします。
そしてなんとも言えぬ褐色の艶を放ちます。
見た目にもかなり高級感があり、
(実際に高いのですが、)
なかなか使えない材料となりつつあります。
そんなチークですが、どんなものにでも合うかと言えば、そうでもないです。
今、事務所には定番の時計、hanaが掛かっています。

これはチークで実験的に作ってみたモノです。
しかしながら完成してもしっくりこなくて、そのままお蔵入りです。
ですので、ここだけのレアアイテムですが、
やはりhanaにはタモやナラがよく合います。
オーダーでチェリーやウォールナットで製作したことはありますが
その際は重厚で結構いい仕上がりでした、ですがチークはダメでした。
やはり、樹種選びも大切な要素です。。
今月最初の商品はモビールとなりました。
チーク材を鉋で削り、ヤスリで磨き、形を整えていきます。
そんなモビールですが、この商品にはこのチーク材がよく合います。
油分を多く含み、触れていてもしっとりします。
そしてなんとも言えぬ褐色の艶を放ちます。
見た目にもかなり高級感があり、
(実際に高いのですが、)
なかなか使えない材料となりつつあります。
そんなチークですが、どんなものにでも合うかと言えば、そうでもないです。
今、事務所には定番の時計、hanaが掛かっています。

これはチークで実験的に作ってみたモノです。
しかしながら完成してもしっくりこなくて、そのままお蔵入りです。
ですので、ここだけのレアアイテムですが、
やはりhanaにはタモやナラがよく合います。
オーダーでチェリーやウォールナットで製作したことはありますが
その際は重厚で結構いい仕上がりでした、ですがチークはダメでした。
やはり、樹種選びも大切な要素です。。
by yamadesign
| 2011-10-01 14:32
カテゴリ
以前の記事
2016年 01月
2015年 09月
2015年 08月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2015年 09月
2015年 08月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
リンク
タグ
プロフィール(1)
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧